新年総会・初御講

CIMG1840

今年は日程を3月に変更して初めての新年総会・初御講でした。雨天にかかわらず、たくさんの方々にお越しいただき、大変にぎやかな時間を共に過ごさせていただき、ありがとうがざいました。

秋安居

CIMG1831

今年も秋安居(3/3~4:延塚知道 氏:講題:『教行信証』の構造:金沢別院真宗会館)を受講させていただきました。非常に熱のこもった講義で、親鸞聖人の「自力」から「他力」、さらに、「群萌」へ帰るというくだりが印象的でした。

漢詩

DVC00004.JPG

毎年の報恩講にあわせてつくられるそうです。「一行目に勝光寺の文字が・・・・・・・・。」

CCF20140117_00000 (2)

平成25年 本山 御正忌 報恩講

今年は25日の御伝鈔拝読・26日の晨朝と日中にお参りすることができました。

DVC00003.JPG

阿弥陀堂門脇の提灯(25日 御伝鈔拝読)

DVC00005.JPG

御影堂向拝(25日 御伝鈔拝読)

 

DVC00010.JPG

五条通り(26日 東山方面より日の出)

DVC00013.JPG

御影堂 外縁(26日 晨朝)

DVC00014.JPG

御影堂 外縁(26日 晨朝)

 

当寺 前坊守 示寂(じじゃく)

謹啓 当寺前坊守 寳華院釋尼慈聲 (101歳)儀

平成25年11月14日往生の素懐を遂げました。

ここに生前故人に賜りましたご厚情を深謝し、謹んでご通知申し上げます

                                       合 掌

                     CIMG1579通夜の荘厳(しょうごん)

 CIMG1585

葬儀の荘厳

 

CIMG1586

中陰の荘厳

CIMG1608

中陰壇の荘厳

 

報恩講

今年は台風の影響もありましたが、104才をむかえられた中村さん親子をはじめ、たくさんの方々にお参りいただき、ありがとうございました。

来年の報恩講に向けて新たなスタートをさせていただきます。